入院のご案内
入院の手続きについて
当院への入院をご希望される方、また、当院に関する事をお尋ねになりたい方は、ご遠慮なく、受付迄ご一報、または、ご来院下さい。
(業務時間 午前8時30分~午後5時30分)
入院時にご準備いただく書類
- 1)入院申込書・入院保証書(当院受付に指定の用紙を準備しています)
- 2)マイナンバーカード・健康保険被保険者証(社保・国保・その他の医療証)
※保護者又は保証人の住所・電話番号等、保証書に記載事項の変更があった場合は速やかに受付窓口へ届出下さい。
入院時にお持ちいただく物
- 下着 5~6枚
- 寝衣 5~6枚
- デンタルリンス
- 歯ブラシ
- コップ 2個(プラスチック製) ※飲用と口腔ケアに使用します
- 楽呑み(箸、スプーンは当院で準備しています)
- ティッシュ
- おしぼりタオル 10枚
- フェイスタオル 10枚
- バスタオル 10枚
- ・当院では上記必要物品はすべて家族に準備をしていただきます。多めに準備をお願いします。
- ・上記の物品には、必ず外見で分かる場所に氏名の記入をお願いします。
携帯品・持込品について
- 1)現金、お見舞金、貴重品等を持ち込んだり、保管したりする事は絶対に止めて下さい。
盗難・紛失等の事故が発生しても、当院は一切その責任を負いません。 - 2)ナイフ等の危険物品又は、凶器となり得る機器は絶対に持ち込まないで下さい。
- 3)季節外の衣料品等は各自のご家庭に持ち帰り、保管して下さい。
- 4)持込の物品は必要最低限に留めるようにお願いします。
入院生活について
診療について

- 1)診療上の事柄については医師、看護師の指示をお守り下さい。
又、お尋ねしたいこと等がありましたら、医師又は看護師詰所へ遠慮なくお申出下さい。 - 2)保護者の方は担当医師と診療方針等について出来る限り頻繁に、お話し合いをするように努めて下さい。
食事について
朝食 8:00 昼食 12:00 夕食 18:00
当院の食事が、入院生活の中で楽しみの1つとなる様、次の事項に努めています。

- 1)衛生的で安全な食事の提供
- 2)こだわりの食材で、季節感ある食事の提供
- 3)患者様の嗜好を取り入れた食事の提供
- 4)病状に応じた食事の提供
外出・外泊について
- 1)外出・外泊の際は、必ず医師の許可を得て下さい。
看護師詰所で外出・外泊許可願書に記入し、帰院後詰所へ提出して下さい。 - 2)事故防止の為、必ずご家族の同伴をお願いします。
予定時刻の変更、その他異常が生じた時は必ず、速やかに、病棟の看護師詰所へご連絡下さい。
個人情報について
17年4月1日施行の個人情報保護法に伴い、電話の取次ぎや訪問者のご案内を希望されない方は受付窓口へお申し出下さい。
その他注意事項
- 1)他人様にご迷惑を及ぼすような行為は固くお断りします。
- 2)院内での喫煙は火災防止の為、厳禁です。万一の火災時は職員の指示に従って下さい。
- 3)消灯時間は午後9時です。
- 4)病院からのお知らせは、1階受付前・各病棟の掲示板に掲示しますので、必ずご一読下さい。
- 5)職員への謝礼・お心付けは固くお断り申し上げます。
面会について

- 1)面会時間は原則として午後2時から午後5時までとなっております。
- 2)面会は小学生以下の方はご遠慮させていただきます。
入院費用について
- 1)入院費用の個人負担額は個人への処置や保険により異なります。
詳細は医事課・受付窓口又は看護師詰所でお尋ね下さい。 - 2)個人負担の費用は月末締めで翌月15日に請求書を配布します。
- 3)入院中の主な個人負担の医療費以外の費用は次の通りです(令和4年4月現在)
食事代 | 1食当り490円 |
---|---|
居住費 | 1日当り370円 |
オムツ代 | 種類・サイズ等により異なります(院内掲示物をご参照下さい) |
洗濯代 | 委託業者クリーニング 600円/㎏ |